インスタグラム
インスタグラム始めました!しかしなかなか不慣れな二代目ですので、、「そこ間違ってますよ~」とかのご指摘も大歓迎です。
詳細を確認する
(袋入り)山北みかん(温州みかん、露地もの)【最盛期】
高知を代表するみかんの産地である香南市の「山北地区」。石灰岩の山の南側に位置する山北は、特に水はけがよく暖かい地形のおかげでみかんが甘くなります。
詳細を確認する
水晶文旦(すいしょう 温室)【最盛期、今年は少なめ】
シリーズ中、最も甘く、早く出荷される水晶文旦は9月頃から販売(今年は遅れそう)しています。最初の頃は青みがかっていますがそのうち黄色くなってきます。
詳細を確認する
ゆず玉(黄玉 ※11月以降)【黄色 最盛期】
黄色のゆず玉は10月中頃から徐々にマーブル色や黄緑になってきて、最終的に水分を含んでふっくらした柚子が採れるのは11月末から12月上旬です。時期にはご注意ください。
詳細を確認する
みずぐるまや 細切り 塩ケンピ&黒糖揚(こくとうあげ)
水車亭=すいしゃていと書いて、みずぐるまやと読みます。四万十の細切り塩ケンピは全国的にも有名で、高知では知らない人はいないと思います。超大定番のケンピ。
詳細を確認する
わら焼きトロ鰹タタキ
土佐の高知といえば「カツオのタタキ」が超定番ですが、特にわら焼きのものは香りが良くて人気です。高知でも人気、特にこだわりのわら焼きトロ鰹のタタキをお届けします。
詳細を確認する
高知名物 アイスクリン 1×1=1
高知といえば知らない人はいないであろう、超定番の「アイスクリン」です。昔は夏の海岸線でよく売っていました。シャーベットとソフトクリームの中間的な味です。
詳細を確認する