インスタグラム
インスタグラム始めました!しかしなかなか不慣れな二代目ですので、、「そこ間違ってますよ~」とかご指摘も大歓迎です。
詳細を確認する
フルーツトマト(冬が旬)【終盤】
勘違いなさる方が多いですが、フルーツトマトは冬の間、2月~4月頃が最盛期です。普通のトマトは夏が旬ですがフルーツトマトは正反対ですのでご注意を。
詳細を確認する
山北産 せとか(温室栽培)【終了しました】
みかんの大トロと評されるくらい水分豊富で薄皮が柔らか、甘さ最高のセトカ。マーコット系、清見系など掛け合わされて奇跡のハーフが誕生しました。
詳細を確認する
春のメロン(3月~5月頃)【出荷開始】
高知は春ごろから夏に向けてメロンが盛んに栽培されています。特に春ごろのメロンは卒業式や入学式もあって品質重視の高級志向です。予約注文がベターです。
詳細を確認する
山桃(やまもも)【予約中 6月頃】
※単品出荷・予約必須。ヤマモモは高知の県花で昔から実を食するのが一般的です。時期が短いこと、雨に弱いことから5月中頃までに予約が必須の商品ですのでご注意ください。
詳細を確認する
れいほく 柚子ポン酢・ゴマドレ・ じゅーす
昔かられいほく地区(高知中央の山間部)といえば、鹿・猪・柚子くらいしかありませんでした。馬路村ほどではありませんが、れいほくの柚子商品も非常に人気です!
詳細を確認する
わら焼きトロ鰹タタキ
土佐の高知といえば「カツオのタタキ」が超定番ですが、特にわら焼きのものは香りが良くて人気です。高知でも人気、特にこだわりのわら焼きトロ鰹のタタキをお届けします。
詳細を確認する
焼き鮎しょうゆ(四万十味紀行)
この醤油は本当に美味しい。二代目も発売以来ずっと愛用していますが、掛け醤油として使えば料理がみんなおいしくなります。鮎の味はしませんのでご安心ください。
詳細を確認する